ぐっすりずむは、機能性関与成分「L-テアニン」を配合した機能性表示食品です。
L-テアニンは睡眠の質をすこやかに改善するとともに、一過性の作業などによるストレスを和らげる機能が報告されています。
なお、ぐっすりずむは睡眠薬や睡眠導入剤ではありません。
果たして満足できる効果が得られるのでしょうか?体調を崩すような副作用も気になります。
ぐっすりずむの口コミや評判などを詳しく調べました。
ぐっすりずむの口コミ・評判
ぐっすりずむの口コミや評判をまとめました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
飲んで目を閉じてますが朝まで寝れません
次の日を期待しましたが朝まで寝れません
引用元:amazon
私的には、酷いストレスを感じた日は2カプセル飲まないと物足りないみたいです。
サプリは自分に合わせて増減して、体が楽に生活できればと考えています。
1ヶ月分も、すぐに無くなってしまいましたが
引用元:楽天市場
早速、就寝前に飲んで見ましたら、寝つきは良かったのですが、2日続けて飲んだ所、3時間位で目が覚めました。
朝まで熟睡出来ないのは、残念です。
いつからか、夜中に何度か目がさめるようになってしまい、眠りが浅くなり目覚めが悪く、朝が不快でした。
なんとなく疲労感が残って辛かったですね。友人からすすめられて「リフレのぐっすりずむ」を飲み始めたのですが、1日1粒で良いので飲み忘れることもなく、毎日調子よく飲んでいます。人間睡眠が大事。睡眠のリズムを整えると、夜しっかり寝て、朝シャキッと起きられる。
そんな毎日が理想です。今日も一日頑張ろうって気分にさせてくれる「リフレのぐっすりずむ」に出会えて本当に嬉しいです。
引用元:SALAD BAR
カプセルの加減なのか、アリナミンを点滴したときのようなあの独特の臭い(ニンニク臭)がしてちょっと吐き気
引用元:☆ゆみッキーの腐女子日記☆
昔から寝つきが悪い方で、明日は忙しいから絶対に早く眠らなければなんて思うと一睡もできないこともあり、睡眠をとることが恐怖だと感じる事さえありました。
薬を飲んだこともありますが、朝スッキリと目覚める感じではなかったのでもう利用したくありません。良質な睡眠のためのサプリということで今回初めて利用してみましたが、想像していたよりもかなり良いです。
ただ飲むだけで心地よく眠ることができ、他にいろいろと対策してきた私としては拍子抜け、こんなサプリもあるんだと感激しました。日中に眠気を感じる事もなくなりましたし、睡眠が十分とれているのだと思います。
ぐっすりずむの口コミは個人差が大きいです。
全く何の役にも立たなかったという酷評から、睡眠の質が改善したという効果を実感した人の声まで、実にさまざまです。
また、ぐっすりずむを飲んだら吐き気をもよおした、気分が悪くなったといった副作用と思われる症状も見られました。
ぐっすりずむに配合されている成分との相性が悪かったり、アレルギー症状によって起こったものと思われます。
ぐっすりずむの評価
口コミサイトでのぐっすりずむの評価をまとめました。
評価を見ても、ぐっすりずむに対して個人差が大きいことがわかります。
ぐっすりずむの特徴まとめ
ぐっすりずむの特徴をまとめました。
1粒あたり200mgのL-テアニンを配合
ぐっすりずむは、1日の摂取量の目安である1粒に、機能性関与成分の「L-テアニン」を200mg配合しています。
L-テアニンというと、化学反応で作られた体に悪い合成物質のように思えるかもしれませんが、茶に多量に含まれるアミノ酸の1種であり、自然界に存在する物質です。
L-テアニンの研究レビューによると、1日200mgの摂取により、睡眠による疲労回復・目覚めすっきり感が高まったという報告があります。
眠気の軽減・疲労感の改善が見られたことがわかります。
また、別の研究レビューでは、一時的なストレス(精神的負担)の軽減にも効果があるとの報告があります。
ビタミンB群などを追加で配合
ぐっすりずむは、L-テアニンの他にビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB12)やGABA、グリシンを配合しています。
ビタミンB1
ビタミンB1は、炭水化物からのエネルギー産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
ビタミンB1が不足すると糖質がエネルギーに変換しづらくなるため、食欲不振、疲労などを起こしやすくなります。
ビタミンB6
ビタミンB6は、たんぱく質からのエネルギー産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
ビタミンB6が不足すると、肌トラブルや口内炎、貧血、脳波の異常などが起こりやすくなります。
生理前にうつ症状が出る月経前症候群の人で、体内でビタミンB6不足がみられたという報告もあります。
ビタミンB12
ビタミンB12は、赤血球の形成を助ける栄養素です。
ビタミンB12が不足すると、赤血球の数が減少したり、異常に巨大な赤血球ができるなど、悪性の貧血が起こるおそれがあります。
GABA(γ-アミノ酪酸)
GABA(γ-アミノ酪酸)はアミノ酸の一種であり、中枢神経で働く神経伝達物質です。
GABAがもつリラックス効果が注目されています。
グリシン
グリシンは非必須アミノ酸であり、アミノ酸の中で最も単純な構造を持つアミノ酢酸です。
グリシンは肌のハリと弾力を保つ役割を持ち、脊椎や脳幹に多く存在するため、中枢神経で抑制系の神経伝達物質としても働きます。
ぐっすりずむの原材料・成分
L-テアニン、ゼラチン、ステアリン酸カルシウム、グリシン、ビタミンB1、ビタミンB6、二酸化ケイ素、着色料(クチナシ青、二酸化チタン)、ビタミンB12/デキストリン、GABA、乳タンパク加水分解物
ぐっすりずむの問題点は?
「ぐっすりずむは医薬品ではないので副作用は存在しない」と断言している人もいますが、詳しく調べたところ、問題点が見つかりました。
なんらかの問題が出た場合には、摂取を中止して体調の回復を優先させましょう。
具合が悪い状態が続く場合、急激に体調が悪化した場合には、医師の診察を受けたほうが良いです。
食物アレルギー
まず気になるのが食物アレルギーではないでしょうか?
ぐっすりずむの中で、特定原材料と特定原材料に準ずるものに当てはまるのは、乳です。
それ以外にも、ぐっすりずむには、あなたにとってアレルゲンとなる食材が含まれているかもしれません。
食物アレルギーのある人は事前にチェックしておくと安心です。
過剰摂取
ぐっすりずむの摂取量を増やしても効果が高まるわけではありません。
摂取量が多すぎると、栄養分のとりすぎとなるために、体調不良が起こる可能性があります。
1日の目安量を守った上で使うようにするといいですね。
他のサプリや薬との飲み合わせ
ぐっすりずむと他のサプリメントや薬との飲み合わせで、効果が強くなりすぎたり、逆に弱まる可能性があります。
例えば、L-テアニンは降圧剤(カプトプリル、エナラプリル、ロサルタン、バルサルタン、ジルチアゼム、アムロジピン、ヒドロクロロチアジド、フロセミドなど)の作用を強めるおそれがあります。。
また、L-テアニンは興奮剤(ジエチルプロピオン、エピネフリン、フェンテルミン、プソイドエフェドリンなど)の作用を弱めるおそれもあります。
これらの薬を飲んでいる人はもちろんのこと、その他にも気になることがあれば、医師や薬剤師に相談するといいでしょう。
ぐっすりずむの販売店や価格は?最安値はamazon?楽天?
ぐっすりずむは、どこで買えるのでしょうか?
販売価格なども含めて詳しく調べました。
店頭販売はしているのか?
販売元に確認したところ、通販限定商品とのことでした。
ぐっすりずむは、ドラッグストアや薬局、コンビニやスーパー、バラエティストアなどの店頭では購入できません。
通信販売で最も安く買えるのは?
ぐっすりずむは販売元直営の通販サイトで販売していますが、それ以外にも、
- amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
などのネットショップで販売されていることが確認できました。
各店舗での販売価格は在庫状況や競合店舗との価格競争で変わることがあるため、安く買えたらラッキーですね。
販売元直営の公式通販サイトでは、1袋31粒入2,980円(税込、送料別)で販売しています。
定期購入はあるのか?
ぐっすりずむは、販売元直営の公式通販サイトで定期購入を扱っています。
1袋あたり初回1,000円(税込、送料込)、2回目以降は2,682円(税込、送料別)とオトクに続けられます。
なお、ぐっすりずむの定期購入には、最低購入回数のシバリはありません。
初回分を受け取った後であれば、いつでも自由に定期購入を解約できます。
まとめ
ぐっすりずむは、睡眠の質を高めて、ストレスを軽減する効果が報告されている機能性表示食品です。
なお、睡眠薬や精神安定剤などとは異なり、効果には個人差があるため、短期間では不満を感じる人も少なくありません。
ぐっすりずむを飲んで副作用などの症状が見られなければ、しばらく続けてみて、様子を見たほうがいいでしょう。