エクササイズコーチジャパンが運営するパーソナルトレーニングジム「エクササイズコーチ」は、1回20分と短時間で効率よくトレーニングが行えるだけでなく、業界平均の4分の1という圧倒的な低価格のプライベートジムです。
1回20分だと短すぎるように思うかもしれませんが、エクササイズコーチ独自の人工知能を搭載したトレーニングマシンが適切なトレーニングメニューを組み立てて、十分な負荷をかけるため、短時間でも満足できる効果が得られます。
エクササイズコーチは、ウェアやシューズ、タオルなどは全て無料レンタルです。
予約も取りやすく、スキマ時間を効率よく生かして通うこともできます。
エクササイズコーチ利用者からの口コミや評判などはどうなのでしょうか?
エクササイズコーチの口コミや評判は?
まずは、エクササイズコーチを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
エクササイズコーチのプロテインの押し売りが本当に不快だ。いらねーっつってんのに、何度も何度も勧めてきて殺意しか感じない。トレーニングに行きたくなくなるほどムカつくので苦情いれてやろうかと思う。
— ももも (@metabothird) January 25, 2020
私は肥満でしたが、8ヶ月で肥満の数値を抜け出しました。
自分の頑張りももちろんありますが、私の場合、食事管理を徹底してアドバイスをもらいました。
ラ◯ザップのように、徹底して画像を送るまではいきませんが、トレーナーに相談することで、「食事に摂り入れた方が良いリスト」「食事に入れない方が良いリスト」を渡されました。
本当に、効率的に痩せられたと実感してます。
エクササイズコーチにはシャワーはありません。
というのも短時間のトレーニングで汗だくになる前に終わるので必要ない、という理屈のようです。実際、汗だくにはなりませんでしたが、僕の場合はほんのり汗はかきました。
そんな人のために汗ふきシートは更衣室に常備してあるので、そちらでサッと拭いて着替えるといいでしょう。マシン主体のジムで、しかも重いプレートなどの操作をトレーナーにやってもらう事は一切ありません。
やってもらうことはマシンの設定とアドバイスくらい。そのためかトレーナーさんは見た限りではあまり筋肉もなく、どこまで筋肉について詳しいのかはちょっと疑問が残りました。
マシンの使い方の説明などは丁寧にやってくれましたが、フォームに関するアドバイスなども特になく、これが初心者のお客さんの場合どうなるのかちょっと心配なところも。
トレーナー自体にはあまり期待しないほうが良いでしょう。
裏を返せばトレーナーのレベルが高くなくても、質の高いトレーニングができるマシンが素晴らしいとも言えますね。食事制限のアドバイスも店舗に来たときだけで、LINEやメールでの指導はしてもらえないので、ダイエット効果だけでいうなら一段レベルが落ちるでしょう。
エクササイズコーチは、そんなに大きい施設ではありません。
プールなどはなく、マシンがあるだけです。トレーニングをする前に、まずは自分の稼動領域と限界地をを測ります。
そして、機械に自分のデータを読み込ませます。データを機械に読み込ませることで、実際にトレーニングするときに、自分の限界の力でやらないとサボってるのが数値として現れるんです。
本当にきつかったです、これ・・終えた後は、達成度や平均の力なんかも機会がこうやって測定してくれます。
今までなんとなくやっていたトレーニングが、全部機械によって数値化してくれるので結果もでやすい。「20分で本当に効果がでるの?」私はここにすごく疑問をもってました。
でも、これ、時間が20分に短くなったからって、楽なわけじゃないんです。こうやってトレーニングをマシンで管理することによって、20分で1時間トレーニングするのと一緒ぐらいの負荷をかけて効率よく、時短することができるのです。
実際に試して、8回以上は無理!ってぐらい負荷がかかってるのを実感しました。
1回20分を2ヶ月間(全16回)行った結果です。
体重で言えば「マイナス6キロ」ですが、筋肉量がかなり増えたので、実際はもっと痩せています。足の筋肉が特につきました。お腹がバキバキになる事は、今のところありません。もう少し通ってみます。
なにより、輪郭がシュッとしてきました。何気にこれが1番嬉しいです。
短時間でトレーニングが終わる割には、トレーニングの成果が短期間でも出やすいと好評でした。
なお、週1回通うよりは、週2回通ったほうが効果が出やすいです。
営業時間が長いので、混雑も少ないです。
エクササイズコーチの特徴
次に、エクササイズコーチの特徴をまとめました。
新型コロナ対策は全店で実施
スポーツクラブは、ライブハウスやナイトクラブなどと同じく新型コロナの「クラスター」と名指しされたこともあって、休業要請や自粛警察からやり玉に挙げられることも多い業種の一つですが、エクササイズコーチでは感染拡大を防ぐために以下の措置を行っています。
- 手指消毒剤の設置
- 使用する度にマシン消毒の実施
- 更衣室/トイレは2時間に1回清掃
- トレーニングエリアは常時換気
- スタッフはマスク着用
全国展開
エクササイズコーチは2017年8月に大阪心斎橋に1号店をオープンして以降、全国各地にオープンが続いています。
新型コロナの感染が拡大している間も新規店舗の開業が相次いでいます。
2020年5月時点では、東名阪の3大都市圏に加えて、広島にも店舗があります。
予約やキャンセルはWEBから簡単
エクササイズコーチは、各店舗の予約・変更・キャンセルは専用のWEBサイト(会員マイページ)から行えます。
直前でも申し込めるため、ちょっとした空き時間に申し込んで利用することもできます。
1回20分のマシントレーニング
エクササイズコーチでは、1回20分とトレーニング時間は短いです。
プライベートジムなどでは1回1時間前後が一般的ですから、短すぎると感じるかもしれません。
トレーニングの順番や設定などはトレーナーが決めるため、職場や学校、病院などで健康診断を受けるように、マシンを指定された順番で移動してトレーニングをこなしていくイメージです。
エクササイズコーチ独自の人工知能を搭載したトレーニングマシンは何種類かありますが、あなたの筋力や可動域などに合わせた最適なトレーニング方法を生成します。
トレーニング負荷は全て画面上に可視化されていますし、トレーナーが隣で常に監視していることから、手を抜くと簡単にバレてしまいます。
もちろん、監視しているだけではなく、正しい動きができていなかったら指摘してくれますし、疲労で心が折れそうなときには応援してもらえます。(笑)
体を傷めない程度に大きな負荷がかかるので、短い時間でも相当きついです。
エクササイズコーチでの20分間のトレーニング終了後には、限界まで鍛えられた気分にさせてくれます。
運動していない人だと、翌日には筋肉痛が来たという口コミもありました。
トレーニングに必要な物は全て無料レンタル
エクササイズコーチでは、手ぶらでトレーニングが受けられるように、全て無料レンタルになっています。
- ウェア(上下)
- タオル
- シューズ
- 靴下
ウェアはLLサイズ、シューズは22.5~30.0まであるので、大きな体でもレンタルでOKです。
もちろん、マイウェアなどを持ち込んでも構いません。
それほど汗はかかないので、交換用の着替えが必要な人は少ないと思います。
汗ふきシートは用意されています。
食事指導も受けられる
エクササイズコーチでは、ライザップのような毎食ごとに食事の画像をトレーナーに送るといった細かな食事指導はありません。
初回に食事に関するアドバイスを行った後、毎回のトレーニング前にトレーナーからアドバイスが受けられる程度です。
マイページから毎食ごとの食事画像を送る機能がありますが、食事毎に返信が来るわけではありません。
トレーナーがトレーニング前に行うアドバイスの参考にします。
食事画像を送らなかった場合は、トレーニング前にトレーナーが食事のヒアリングを行い、アドバイスをしてくれます。
エクササイズコーチの料金
エクササイズコーチはパーソナルトレーニングと簡単な食事指導がついて、プライベートジムと比べると圧倒的な低価格でトレーニングが行えます。
トレーナーとマンツーマンでレッスンが受けられる「インディヴィジュアル」と、夫婦や恋人、知人、友人、親子など、2人組で参加する「パートナー」の2種類のコースがあります。
どちらのコースも1ヶ月毎の支払いとなります。
2人組でトレーニングに参加するという意味です。
価格はすべて税別です。
入会金
一人あたり10,000円
インディヴィジュアル
デイプラン(12時~17時限定):1回あたり3,000円
通常プラン(営業時間内全て):1回あたり4,000円
どちらのプランも、回数は月4回・6回・8回のみとなります。
パートナー
デイプラン(12時~17時限定):1回あたり1人2,250円
通常プラン(営業時間内全て):1回あたり1人3,000円
どちらのプランも、回数は月4回・6回・8回のみとなります。
支払い方法
クレジットカード、口座振替、現金払い
エクササイズコーチの無料体験は24時間受付中
エクササイズコーチの各店舗では、無料体験を受け付けています。
実際にマシンを使ったトレーニングが体験できるだけでなく、エクササイズコーチについての詳しい説明なども受けられます。
強引な勧誘もなく、説明だけでおわりますので、あっさりしすぎて驚くかもしれません。
無料体験の予約はホームページから24時間いつでも受け付けています。