kinto oneは、トヨタ車を対象とした個人向けカーリースです。
コンパクトカーからSUV、レクサスなど、さまざまな車種を用意しています。
kinto oneは、一般的なカーリースでは対象外となっている任意保険もセットになっています。
特に、等級の低い人にとっては保険料が割安に感じられるのではないでしょうか。
このため、kinto oneはカーリースの割にオトク度が高いことから注目されています。
口コミでも評判です。
kinto oneの口コミ・評判
kinto oneの口コミや評判をまとめました。
クルマのサブスクリプションサービスは「クルマの使用を提供」するサービスなので、クルマをどんなふうに使っているかで「損した気分になる人」「得した気分になる人」が出てしまう・・・
クルマを所有することに満足感を得るユーザーには少し理解がしにくいサービスなのです。
引用元:理系会社員の副業ライフスタイル
カーリースに車のサブスクと色々サービスあって迷うなー
今んとこトヨタがやってるKINTO ONEに惹かれてる— MIYAMOTO YUKI (@Y_Experience) November 16, 2020
新しく予定しているモビマでは、"「KINTO ONE」の契約者には3万円相当、「KINTO FLEX」の契約者には6万円相当の優待や様々な特典を検討" とあります。 「毎月3000円分利用可能」みたいな提供形式であれば、実質値引き額と解釈しKINTO利用者が劇的に増えると思います。(実際そんなには使わないし)
— 須永 (@sunagaabc) February 1, 2021
✅KINTO ONEとは?
トヨタの新車を月々コミコミ定額で利用できる車のサブスクリプション
ミニバンで計算したところ、7年契約で年間約50万ほど購入と比べて高いか?
しかし比べているのはサブスクは新車、購入は中古車
新古車でできないだろうか?と要望を出してみたい#サブスクリプション
— ウメ犬@仮想通貨投資家✖︎ゲーム実況 (@umeinutw) February 22, 2021
(言い忘れ)該EVミニカー、2022年前半以後の
KINTO ONE車種ラインナップにも加わってほしい。
KINTO公式ウェブサイト
https://t.co/Tl0JAB440m— 現代内職産業居士 (@Handi_Fake_NO) January 4, 2021
Kinto Oneは中古車でも展開、って言うから見たんだけど・・・、個別問い合わせで面倒・・・。究極は現段階、群馬トヨタ店のみが対応で、整備費はコミコミでありがたいんだけど・・・、群馬トヨタへの入庫が必須とな。
— Carkingdom.jp (@carkingdom) December 24, 2020
KINTO ONEの特徴まとめ
KINTO ONEの特徴をまとめました。
トヨタ車が対象の個人向けカーリース
KINTO ONEはトヨタ車の新車を対象とした個人向けカーリースです。
オプションなどもつけて契約できます。
一方、日産やホンダ、マツダなどの他社のカーリースはできませんし、新古車・中古車も対象外です。
リース期間は3年/5年/7年
KINTO ONEは、リース期間を3年/5年/7年から選べます。
なお、レクサスを選んだ場合、リース期間は3年のみとなります。
任意保険もセット
一般的なカーリースだと、自賠責保険料、自動車重量税、事務手数料などが月々の支払いに含まれます。
また、車検や定期メンテナンスなどはオプションになっていることが多いです。
一方、KINTO ONEでは、一般的なカーリースでは対象外の任意保険もカーリースに含まれます。
任意保険の等級が高い人にとっては保険料が高い一方、等級が低い人からは割安に感じられる水準になっています。
中途解約金が免除される場合も
一般的なカーリースだと、リース期間内に中途解約をすると解約手数料や違約金が必要です。
もちろん、KINTO ONEでも中途解約すると解約金が必要ですが、以下の場合は違約金が不要になります。
- 免許を返納して無免許になった場合
- 会社から海外転勤を命じられた場合
kinto oneの利用の流れ
kinto oneの利用の流れをまとめました。
- Web/提携販売店で申し込み
- カーリース審査の実施
- オンライン契約
- ディーラーから車の受け取り