スタディサプリEnglishは「安く英会話学習ができる」と人気のオンライン教材ですが、2020年5月時点で3種類4コースが開講しています。
TOEIC対策パーソナルコーチプランのみ、あなた担当のパーソナルコーチによる日々のサポートがついていますが、それ以外はオンライン教材を用いた独学となります。
いずれのコースも最短3分から学べる動画教材と、豊富なアウトプット教材が用意されており、スピーキング以外の能力を高めることができます。
スタディサプリEnglishは価格の安さが魅力的ですが、解約したいと思ってgoogleで検索する人も少なくありません。
スタディサプリEnglishの特徴
まずは、スタディサプリEnglishの特徴をまとめました。
3種類4コースを開設
スタディサプリEnglishは、2020年5月時点で以下の4コースが開講しています。
- 新日常英会話コース
- ビジネス英語コース
- TOEIC対策コース(L&Rテスト)
- TOEIC対策パーソナルコーチプラン
新日常英会話コース
スタディサプリEnglishの新日常英会話コースでは、ドラマ仕立てのストーリーを通じて、基本的な英会話のフレーズを学べます。
飽きずに続けられるコンテンツを使って、楽しみながら英語力を向上していきます。
- 内容理解クイズ
- ディクテーション(聞き取った英文をタイピング)
- キーフレーズチェック
- 瞬間発話プラクティス
ビジネス英語コース
スタディサプリEnglishのビジネス英語コースも、新日常英会話コースと同様に、ドラマ仕立てのストーリーを通じて学習を進めていきます。
プレゼンテーション、交渉、会議など、リアルなビジネスシーンが数多く収録されており、ビジネスの現場で実践できるように配慮されています。
- ディクテーション(聞き取った英文をタイピング)
- シャドーイング(聞き取った英語を続けて発音)
- 瞬間発話プラクティス
TOEIC対策コース(L&Rテスト)
スタディサプリEnglishのTOEIC対策コースは、300本の動画講義とTOEICTEST20回分相当の実戦問題、単語や書き取りなどの練習問題など、豊富な学習コンテンツが用意されています。
インプット(理解)とアウトプット(練習)を何度も繰り返して行うことから、短期間で実力アップが目指せます。
また、途中で挫折しないようにするために、学習の習慣化を促す仕掛け、学習成果の可視化を徹底しています。
TOEIC対策パーソナルコーチプラン
スタディサプリEnglishのTOEIC対策パーソナルコーチプランには、厳しい選考をくぐり抜けたコーチが在籍しています。
あなたのために、専属コーチがオリジナル学習プランを策定します。
また、コーチが日々のチャット、定期的な音声通話で、学習進捗や日々の学習の疑問をサポートします。
サボらないようにするのはもちろんのこと、モチベーションを持ち続けるのにも効果的です。
PC・スマホ・タブレットで学べる
スタディサプリEnglishは、パソコンからはWebブラウザ、スマホやタブレットからはアプリをインストールすることで使用できます。
インターネットに繋がる環境があれば、24時間いつでも学習ができます。
スタディサプリEnglishの費用
スタディサプリEnglishの費用をまとめました。(2020年5月時点)
価格は全て税別です。
なお、キャンペーンなどによって、割引やキャッシュバックなどが行われている場合があります。
コース名 | 価格 |
---|---|
新日常英会話 | 月1,980円 6ヶ月パックで10,680円 (月あたり1,780円) |
ビジネス英語 | 月2,980円 6ヶ月パックで16,680円 (月あたり2,780円) 12ヶ月パックで29,760円 (月あたり2,480円) |
TOEIC対策 | 月2,980円 6ヶ月パックで16,680円 (月あたり2,780円) 12ヶ月パックで29,760円 (月あたり2,480円) |
TOEIC対策 パーソナルコーチ |
3ヶ月パックで68,000円 (月あたり22,666円) 6ヶ月パックで98,000円 (月あたり16,333円) |
スタディサプリEnglishの口コミや評判は?
次に、スタディサプリEnglishを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
「サーバーとの通信に失敗しました」と表示され全く起動できない時や、起動できても重すぎて使い物にならない時がある。
その際、他のアプリやインターネットは普段通りに動くので、このアプリ自体の問題と思われる。
バックグラウンドアプリの削除、携帯の再起動、本アプリの再ダウンロードを試しても解消しない。
隙間時間に取り組める手軽さは良いのだが、この接続の不安定さは有料アプリとして致命的。
一度でもスタディサプリENGLISHを使えば分かると思うのですが、他のアプリと比べて圧倒的に操作性がいいです。
利用している間のスムーズさや、効果音が心地いいので、まるでゲームで遊んでいるような感覚になることもあります。また、一般的な英会話学習に挫折してしまった人でも、ストーリー調で学べるので、のめりこんで頑張れるはずです。
動画講義もわかりやすいし、トップページに連続学習日数が表示されている点もモチベーションアップに繋がります。
「この記録を途切らせるわけにはいかない。」と感じて継続でき、結果として学習が習慣化します。
何事も継続が大事ですが、こればかりは本人の意志の強さによるところもあるため何とも言えないなと感じました。
私自身やはり気が向かないときにはついサボってしまうこともありました。目標を明確に持ちモチベーションを維持していなければ継続してやり続けるのは少し難しいかもしれませんね。
スタディサプリEnglishを解約しました。
ちょっとやっただけでなかなか続けられなかったので…。
アプリで勉強するよりも本で勉強するほうが自分には合っています。
勉強方法は人ぞれぞれだとつくづく思います。— じゅんじゅん@スピーキング強化中 (@esl_jun) June 30, 2018
私は今年から(2019年)スタディサプリEnglishを始めました。
英語オンチの私が少しづつですが英語を覚えてきたことにビックリ!
しかも、「たのしい」と感じるようになったのです。43歳、0からの英語は無理?
いや・・いけそうな気がしてきました。まだ初歩レベルですが、高校の時の私を超えました。
はやく海外旅行で英語を使いたい!はやくスタディサプリに出会っていたら・・正直な感想です。
スタディサプリEnglishまとめ
スタディサプリEnglishは、スキマ学習を効率化するのに役立つ教材です。
英会話スクールなどに通うよりも圧倒的な低価格で英語を学べますし、スピーキングはオンライン英会話で補えます。
自分には合わないと思って解約する前に、あなたの目的に合わせたコース選びが重要です。
>>スタディサプリEnglish 新日常英会話コースはこちら
>>スタディサプリEnglish ビジネス英語コースはこちら