ブライトマッチは、高学歴の男女のみが参加できる婚活サービスです。
男性会員は東大・早稲田・慶応、女性会員は慶応・早稲田・筑波がトップ3となっています。
ブライトマッチでは登録時に年齢確認が必要ですし、入会審査が厳しいFacebookアカウントがないと登録できません。
詳細は不明ですが、Facebookのデータなどから学歴の判断を行っており、学歴を偽装しても入会時審査で落ちることが多いです。
このため、ブライトマッチは安心して使えるなどとして、口コミでも評判です。
利用者の感想などをまとめました。
ブライトマッチの口コミ・評判
ブライトマッチの口コミ・評判をまとめました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
ブライトマッチの審査基準はかなり厳しいです。
そのため、卒業した大学に自信がない方には、ブライトマッチをおすすめできません。もし、審査を通過できても、ブライトマッチは結婚相手に求める条件が高い会員が多いので、プロフィールに魅力が無ければなかなか会えない可能性もあります。
引用元:マッチライフ
某国立大卒、29歳、婚活中の女性です。
今回は100%高学歴男性と出会えると噂のブライトマッチに登録してみました。まずは登録です。
登録自体はFacebook経由で簡単に完了。
あとはプロフィールを記入して審査結果を待つだけ。ドキドキしながら毎日ブライトマッチを見ていましたが、約3日ほど「審査に通過したらおしらせします」の画面のまま。
こりゃ落ちたかなーと思っていた審査開始から4日目、ついにカード情報を登録する画面に変わっていました。
これは審査通過と思って良いのかな?ちなみに、同じく国立大卒の友人も審査したところこちらは審査に落ちてしまったとのこと。
審査はきちんと人の目で見ているような感じがしました。Facbebookで全く活動をしていないようだと審査に通るのは難しいようです。
審査前に自分の人となりやプロフィールがわかる状態か必ずチェックすることをお勧めします。今回、登録してわずか1週間で1人と会えて大満足です。
お会いしたTさんもすごく良い人で楽しい時間を過ごせました。自分が高学歴で、相手の学歴も気にするのであればこれほどいいサービスはないよなあと実感しました。
ただ、急いで婚活をしている人にとっては紹介してもらえる人数が少なめなので少し物足りなくなるかなという印象。
引用元:マッチングアプリ大学
高学歴男女限定ということで、少しばかり敷居の高い印象ですが、始めてみると、教養の高い方と出会えることがとてもポイントが高いです。
他のマッチングアプリでは、様々な方がいらっしゃるため、お話もそこそこにデートへ誘われることが多いですが、ブライトマッチは段階を踏んでお話ができるため、とても好印象でした。
ただ、私は彼氏は出来なかったです。
引用元:M2W
ブライトマッチ退会済み
オンライン含め10人とお会いしてる
女性会員気質としてアプリ擦れしてなく真面目な人が多い印象
合う人は使えば宜しいかと
絶対性格合わないと思ってもキャンセル不可、料金高い(結局料金の人数分会ってない)、僕から誰も後日のデートに誘ってないので、また使うかと言うと微妙— 婚ペンちゃん (@konpenchan) May 11, 2021
ブライトマッチなかなか良いのでもう1ヶ月継続してみる
— りんこ (@rinco_conkatsu) March 29, 2020
ブライトマッチの特徴まとめ
ブライトマッチの特徴をまとめました。
高学歴者のみ登録可能
ブライトマッチは、男女ともに難関大学の卒業生しか登録することができません。
男性は旧帝大・早慶・上智・MARCH・医学部などが対象となります。
学部卒・大学院卒は問いません。
女性は、出身大学の幅が広がりますが、一般的に難関大学として認知されているところばかりです。
3大都市圏在住者が対象
ブライトマッチは、3大都市圏に住んでいる人たちが対象となります。
東海(愛知、三重、岐阜)
近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀)
それ以外の地域に住んでいる場合、出会うまでの手間が膨大になるため、登録することができません。
事務局が選定して紹介
ブライトマッチでは、事務局の担当者が相手を選定して紹介します。
あなた自身で相手を探す必要はなく、紹介される相手を待っているだけで構いません。
ブライトマッチでは、以下の条件を満たした異性を紹介します。
- Facebookの友達に入っていない
- 勤務先ではない
- 男性の年齢が、女性の年齢の-2から+5歳(目安)
あなたの知人・友人や知り合いなどが紹介される可能性は極めて低いです。
通報システムでなりすまし・不正利用を排除
ブライトマッチでは、入会時審査などで学歴などの条件を確認していますが、不正ユーザーを全て排除できるわけではありません。
そこで、不適切な相手に出会ったときのために、利用者からも通報できるシステムを導入しています。
不正ユーザーに対しては警告を行い、改善が見られないようであれば、強制退会などのペナルティが課せられます。
このため、健全に使い続けられる環境が整っています。
まとめ
ブライトマッチは入会基準が厳しく、運営もしっかりと行われているため、安心して利用できます。
すでに3万組を超えるカップルが生まれていることからも、ブライトマッチが信頼されていることがわかります。